- 2020年6月18日
- 2025年10月8日
ホームソーイング通信講座③【ワンハンドルバッグ】※2021年1月訂正&更新
ホームソーイング通信講座の3作品目【ワンハンドルバッグ】を作成しました。 前回作った【鍋つかみ】から一気に難易度が増した感じです。 ポケットやファスナーなどがないシンプルなバッグになりますが、今までバッグを作ったことがない方は、ギャザーを作る工程や、それぞれのパーツを縫い合わせる部分が少々難しく感じ […]
ホームソーイング通信講座の3作品目【ワンハンドルバッグ】を作成しました。 前回作った【鍋つかみ】から一気に難易度が増した感じです。 ポケットやファスナーなどがないシンプルなバッグになりますが、今までバッグを作ったことがない方は、ギャザーを作る工程や、それぞれのパーツを縫い合わせる部分が少々難しく感じ […]
マスクが暑苦しい季節になってきました。 この時期、不織布でできた使い捨てマスクはかなり蒸れてしまいますよね。 以前こちらでご紹介した【手作りエアリズムマスク】でかなりマスクの蒸れは緩和されましたが、エアリズムマスクでもやはりマスクは暑いです。 そこで、熱中症対策として使える、【保冷剤ポケット付き立体 […]
ホームソーイング通信講座2作品目【鍋つかみ】を作りました。 2作品目からは全て自分で材料を準備しなければなりません。 基本的な裁縫グッズの他に、表のキルト生地と裏の綿麻生地、バイアステープが必要となります。 今回の【鍋つかみ】は本を見ながら、誰でも作ることができるシンプルな課題でした。 一番の難点は […]
今更ながら【日本ヴォーグ社】の【ホームソーイング通信講座】を受けてみることにしました。 こちらの講座は6つの課題作成を通して、手縫いとミシン縫いの基礎を学ぶことができます。 ただ作成するだけではなく、作成した課題を提出し、講師の先生から作品の評価やアドバイスがいただけます。 【ホームソーイング講座】 […]
前々から作ってみたかった【仮置きマスクケース(マスクカバー)】を作ってみました! お食事時や、少しマスクを外したい時、活躍してくれます。 今回は可愛いマリメッコ生地で作ってみました♪ 接着芯を挟んだので、生地に張りが出て、よりキレイな仕上がりになっていると思います。 また、ワンポイントとしてマスクケ […]
今回の記事は前回アップした【折り返し付き立体マスク】の子供用サイズの作り方と型紙をご紹介したいと思います。 今回も型紙は無料ダウンロードしていただけます♪ 3~5歳サイズと6歳~10歳サイズの2パターンの型紙を作成しましたので、ぜひご活用いただけたらと思います♪ 子供用折り返し付き立体マスク 子供用 […]
マスク作りの延長で夏にも快適に使えるエアリズムマスクを作ってみました。 実際に作って使用してみた結果、蒸れない、サラサラ感、汗がすぐ乾く、メイク汚れが落ちやすい、アイロン不要!と、いいところ尽くしでした! 今回はユニクロのエアリズムタンクトップをリメイクして作っています。 立体マスクと折り返し付き立 […]
かわいい手作りの布マスクを使用する中で唯一心配なのは、布マスクにはフィルター機能がないこと。 そこで、使い捨てマスクと併用して使えるマスクカバーを作ってみました! ただ、このマスクカバー…いろんな作り方があるのですが、なかなか自分好みの満足のいく作品ができず、かなり苦労しましたw 何十枚と試作を繰り […]
こちらでは前回ご紹介した折り返し付き立体マスク(ポケット付き)の大きいサイズの寸法と型紙をご紹介しています。 ページを移動致しました! 大変恐れ入りますが、 【折り返し付き立体マスク(ポケット付き)】の作り方 上記リンクをクリックの上、詳細記事に移動してくださいm(__)m
今回は折り返し付き立体マスクの作り方をご紹介したいと思います。 鼻とアゴがしっかりとした立体でカバーされていて、口とマスクに少し距離ができるため、話しやすいのと直接唇がマスクに触れないという利点があります。 今回は立体マスクにさらにポケット機能をつけた 【ポケット付き折り返し立体マスク】 の作り方を […]