隙間ができない!手作りマスクカバーの作り方(立体マスク型・プリーツマスク型)

かわいい手作りの布マスクを使用する中で唯一心配なのは、布マスクにはフィルター機能がないこと。

そこで、使い捨てマスクと併用して使えるマスクカバーを作ってみました!

ただ、このマスクカバーいろんな作り方があるのですが、なかなか自分好みの満足のいく作品ができず、かなり苦労しましたw

何十枚と試作を繰り返して、ようやく満足のいくマスクカバーを作ることができました!

私のマスクカバーはマスクカバー独特のごわつきをなくして、使い捨てマスクとマスクカバーの一体感を大切にしています。

プリーツマスクタイプは特にごわつきやすく、お顔のサイズに合わせるのが難しいため、4つの角に丸みをつけて小顔に見えるマスクカバーに仕上げました♪

また、ボタンを付けることで隙間ができないマスクカバーになっています。

立体マスクタイプとプリーツマスクタイプの2種類をご紹介していますので、ぜひお気に入りのタイプで作ってみて下さい(*^^*)
(※子供用サイズは立体マスクタイプのみのご紹介ですm(__)m)

型紙は無料でダウンロードできます。商用利用も可能です( ^ω^ )

まずは立体マスクタイプのマスクカバーからご紹介致します♪

立体マスクよりプリーツマスクタイプを作りたい!という方は下をクリックして下さい♪

【プリーツマスクタイプ・マスクカバーの作り方】はこちら



立体マスク型・マスクカバーの準備物品

準備するもの【立体マスクタイプ】

表布
大人サイズ:横14㎝・縦15×2枚
子供サイズ:横11.5㎝・縦12×2枚

裏布(ダブルガーゼや100%コットンがオススメ)
サイズは表布と同じもの×2枚

スナップボタン(なくてもOK)

立体マスク型・マスクカバーの型紙

型紙は立体マスク用の型紙と同じものを使用します。

もともと立体マスク用として作成した型紙なので、右から3cmのところで表布と裏布のサイズを分けていますが、今回作るマスクカバーは表布・裏布ともに同じサイズになりますので、3cmのラインは無視して、裏布も表布のサイズで裁断して下さい。

下のPDFから型紙の無料ダウンロードが可能です!

大人用立体マスク型紙

子供用立体マスク型紙

印刷時は【実際のサイズ(既定サイズ・100%サイズ)】A4設定の上コピーしてください。

【ページに合わせる】で印刷すると0.5㎝程度縮小されます。
※お使いのプリンターによって設定方法が異なります。

印刷ができない方は、下の画像を参考に工作用紙等で型紙を作ってみて下さい。

上の画像のPDFはこちら♪→立体マスク型紙

使用している工作用紙は100均で買えます。

上のPDF画像を参考にして、

よこ◯cm/たて◯cmの指示に従いながら、写真の通りに赤丸を付けて下さい。

赤丸を付け終わったら、赤丸を繋いでいきます。

全ての赤丸を繋いだら線に沿って切り取って下さい。

チャコペンは自然に消えるタイプのチャコペンを使っています♪

自然に消えるタイプ&水で消えるタイプのチャコペン3色セット

立体マスクタイプのマスクカバー作り方

作り方は【立体マスクの作り方】とほぼ同じですが、もう一度ポイントを振り返りながら、画像でご説明していきたいと思います♪

生地を裁断する

上の型紙に合わせて生地を裁断し、表布2枚、裏布2枚を用意します。

表布と裏布をそれぞれ中表で合わせて、手芸用クリップかまち針で固定します。

こちらの↑手芸用仮止めクリップ。まち針を使うのが面倒な方、まち針の跡が気になる方、本当にオススメです(*^^*)
もっと早く買っておけばよかった商品…!

安全で使いやすい手芸用クリップ。5・7・10mmの縫いしろ幅の目安を図れる便利な目盛付き。

中央を縫って縫い代を割る

中央を縫い代1cmで縫っていきます。

縫い終えたら、縫い代を割ります。

アイロンを使うと綺麗に割れます。

縫い代を割ったら、全体に4〜5カ所切れ目を入れておきます。

切れ目を入れることで、表にするときに綺麗に返せます。

裏布も同じように進めていきます。

縫った糸を切らないように気をつけて下さい。

こういったハサミが1つあると、数ミリ単位の布のカットやミシン後の糸始末と多目的に使えて重宝します。

割ったところの両サイドを縫い、余分な縫い代をカットする

先ほど割った縫い代の両サイドを縫っていきます。

立体になっていて少し縫いにくい場所なので、ゆっくりミシンの針を進めて下さい。

両サイドを縫い終わったら、余分な縫い代をカットします。

ここでも糸や下の布を切らないように気をつけて下さい。

表からみるとこのようになっています。

裏布も同じように両サイドを縫ったあと、余分な縫い代をカットします。

両端を3つ折りで縫う

端を1cmの幅で1度折り曲げ、2回目は1.5cm幅で、折り曲げます。

縫いにくい場合はアイロンで押さえてから縫うと、縫いやすくなります。

裏布も同じように折り曲げて縫っていきます。

1㎝→1.5㎝と3つ折りにして、折り曲げたところの端から2~3mmを縫います。

表布と裏布を中表で合わせて、上下を縫う

表布と裏布を中表で上下ぴったり合わせます。

上下を縫い代約5mmで縫っていきます。

表に返して上下を縫い、補強する

表に返して、形を整えます。

補強のために上下を縫い代23mmで縫っていきます。

両サイドにスナップボタンをつける(スキップ可)

この状態でも使用できるのですが、中に使い捨てマスクを入れて着用すると、どうしても隙間ができてしまいます。

この隙間をなくすためにスナップボタンをつけました。

誰でも簡単につけることができますよ♪

【軽い力で簡単にボタンを取り付けられる卓上プレス。ベビー服やスタイの作成などに大活躍!洗濯しても錆びる心配がなく、金属アレルギーの方にも安心してお使いいただけます。】

こちらのハンディプレスもありますが、少し力がいるので、卓上プレスの方がオススメです。

【手軽に使えるハンディタイプのプラスナップ専用プレス】

プラスナップボタンが別売りの場合や買い足したいときは、小売りタイプと大容量タイプがあります(*^^*)

スナップボタンをつけると・・・

隙間がなくなり、かなりすっきりとしたのが分かると思います。

隙間が気にならない方は、ボタンは不要ですので、ボタンなしでお使い下さい(*^^*)

完成

中に使い捨てマスクを入れたら完成です。

マスクカバーと使い捨てマスクに一体感があり、違和感なく着用できます。

すっきり見せるためにポケットが少し小さめになっていますが、中に使い捨てマスクを入れるとちゃんと収まります。

とても使い勝手が良いので、もっと早く作っておけば良かったーと後悔しました…(^^;

続いてプリーツマスクタイプのマスクカバーの作り方をご紹介します♪

プリーツマスク型・マスクカバーの準備物品

準備するもの【プリーツマスクタイプ】

お好きなデザインの生地(薄めのコットンやリネン・ガーゼがオススメ)
横22㎝・縦38㎝
(※表布と裏布を変える場合は横22㎝×縦20㎝をそれぞれ1枚ずつ)

スナップボタン(なくてもOK)

表布と裏布を変えたいときは…

プリーツマスクタイプのマスクカバー・作り方

生地を裁断する

上の準備物品をみて生地を裁断していきます。

こういった布カッターがあるとまっすぐ切れて便利ですよ♪

布も紙もサクサク切れる、便利なロータリーカッター

プリーツをつくる

プリーツタイプのマスクで一番難しいのがこのプリーツ部分だと思います。

まず、プリーツ部分にチャコペンで印をつけます。

生地の両端は縫い代として1cm開けています(緑線の部分)

縫い代から『わ』になる生地の中心までの長さが18㎝となります。

画像の赤いラインのところに印を入れていきます。

左側(マスクカバーの外側)を拡大すると、このようになります。

縫い代の緑の線を0のライン、中心の黄色い線を18cmのラインとして、画像のように

【4/5/7/8/10/11/13/14】のラインに印をつけていきます。

反対側も同じように印をつけます。

右側(マスクカバーの内側)の拡大図がこちらです。

【5/7/11/13】のところにチャコペンで印をいれます。

続けて印をいれた部分に約5mmの切れ目をいれていきます。

画像の下の部分も上と同じように印をつけて、5mmの切れ目を入れて下さい。

切れ目に沿ってプリーツを作って仮止めしていきます。

プリーツができたらアイロンをかけて整えておきます。

このプリーツが少し分かりにくいので、下の紙も参考にしてみて下さい♪

表面がこちら

裏面がこちら

プリーツの部分を仮縫いしていきます。

表布と裏布を分けた場合も上記の説明と同じように、プリーツを作って下さい。

表布のプリーツがこちら↓

口に触れる裏布のプリーツがこちら↓

これでプリーツは完成です。

表布と裏布を分けた場合は、2枚を中表にして上下どちらかを縫い代1cmで縫って1枚の生地にしておきましょう。

両サイドのポケット部分を3つ折りにする

続けて両サイドの使い捨てマスクを入れるポケット部分を3つ折りにしていきます。

1回目は0.5㎝、2回目は1cmの幅で折ります。

クリップや待ち針でしっかり仮止めしてミシンをかけて下さい。

ここもアイロンを当ててから縫うと縫いやすいです。

両サイドが縫えました。

Jasmine
3つ折りじゃなくて『たちめがかり』や『ジグザグ縫い』で端処理をしても大丈夫ですよ♪

中表で上部を縫い合わせる

中表で半分に折り、上部を縫い代1cmで縫います。

この状態で表に返して上下を縫うと、一番シンプルなマスクカバーになります♪

ただ、この状態だと、どうしても4つの角が強調されてしまいますw
(試しに一度表に返して、顔に合わせてみて下さい♪)

なんか角が目立つな…と思われた方は、もうひと手間加えていきましょう!

ここが小顔にすっきりと見えるマスクカバーのポイントです(*^^*)!!

マスクカバーの角を処理する

マスクを中表にした状態で下の画像のように4つ角にステッチを加えます。

拡大すると、このようになります。

横4cm・縦0.5cmに印を入れて、結んだ線を縫っていきます。

上部の2か所は、生地の端から0.5cmではなく、ミシン目から0.5cmですので気を付けて下さい。
(※表布・裏布を分けた場合は下部もミシン目から0.5cm)

4ヶ所とも縫えたら、角をカットしておきます。

カットし終えたら、表に返して形を整えます。

形を整えて仮止めしたら、上下を縫います。

左右のポケットにスナップボタンを付ける(スキップ可)

マスクカバーと使い捨てマスクの隙間が気になる方は、ぜひこのひと手間を加えて下さい。

見た目が全然変わってきます。

ポケット部分にスナップボタンを付けていきます。

ボタンを付けないと

このように横から見たときにがっつりと隙間が空いてしまいます。

ボタンで閉じると

隙間がなくなり、とてもすっきりとしたマスクカバーになります。

マスクカバーと言わなければ布マスクのように見えますよ(*^^)v

スナップボタンは誰でも簡単につけることができます♪

【軽い力で簡単にボタンを取り付けられる卓上プレス。ベビー服やスタイの作成などに大活躍!洗濯しても錆びる心配がなく、金属アレルギーの方にも安心してお使いいただけます。】

こちらのハンディプレスもありますが、少し力がいるので、卓上プレスの方がオススメです。

【手軽に使えるハンディタイプのプラスナップ専用プレス】

プラスナップボタンは別売りです。小売りタイプと大容量タイプがあります(*^^*)

完成

お疲れ様でした。

4つの角にひと手間加えたことで角が少し丸くなり、お顔がシャープに見えるマスクカバーになっています。

使い捨てマスクを入れるポケット部分は少し狭い作りになっていますが、プリーツを開くとシワなく広がりますよ♪

以上、2タイプのマスクカバーの作り方をご紹介させていただきました(*^^*)

これから夏に向けて、夏用の麻生地や冷感生地などで作ってみてはいかがでしょうか♪

 

ブログランキングに参加させていただいています。
ポチっとよろしくお願い致します(*^^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


裁縫・刺繍ランキング