抗菌作用/抗ウィルス作用のあるアロマオイルまとめ

最近は外出時みなさんがマスクを着用されていますね。

私は使い捨てマスクを使用する際、なんとも言えないマスクの香りが苦手なのですが、みなさんはマスクの独特の香り、気になりませんか?

そんなとき、私がマスクと一緒に使用しているのがアロマスプレーです。

ここではマスクに使えるアロマオイルについて少しご紹介したいと思います♪

使い捨てマスクにはもちろん、布マスクにも使用できるので、ぜひ作ってみて下さい^^

マスクにオススメな精油(エッセンシャルオイル)

アロマオイルといっても、細かく分けると何百もの種類があります。
その中で初心者にも使いやすいアロマオイルを効能別にご紹介したいと思います。

ここでは香りのご紹介と一緒におすすめするアロマオイルを載せています。
すっかりアロマセラピーがメジャーになり、色々な会社からアロマオイルが販売されいるのですが、その品質は様々。

その中でも【生活の木】【プラナロム】の精油は品質が非常に安定しています。

【プラナロム】は医療現場で使われるメディカルアロマとしても有名なのですが、すべて10mlからの販売となります。

とことん使いたい人には良いのですが、使用期限内に使いきれない場合があるので、ここではお試しサイズの3mlから購入できる【生活の木】の製品をご紹介したいと思います。
(※リンク先は10mlでのご紹介です)

抗菌作用(カビや水虫、食中毒など)

ラベンダー

アロマといったらこの香り!と言えるくらい一番メジャーな香り。
アロマオイルはほとんどが外国産ですが、ラベンダー精油は国産(北海道産)のものもたくさんあります。

ティートゥリー(ティートリー)

すっきりとした爽快感のある香りです。
数あるアロマオイルの中で、最も抗菌効果が期待できるオイルの1つです。

ユーカリ

こちらも鼻からスーッと抜ける爽やかな香りが特徴。オーストラリア産が有名です。
ユーカリ精油にはユーカリ・グロブルス、ユーカリ・ラディアータ、ユーカリ・シトリオドラの3種類がありますが、抗菌・抗ウィルス作用が一番高いのはユーカリ・グロブルスになります。

ヒノキ

花やハーブの香りが苦手な方も使いやすいのがヒノキの香りです。
日本人の馴染みやすく、ウッディーで重厚感のある香りが特徴です。

シナモン

意外と知られていないのがシナモンの抗菌作用。甘くスパイシーな香りでファンも多い精油です。
チャイに使われるスパイスとして有名ですが、精油は飲用不可ですので、チャイを飲みたい方は直接シナモンを購入して下さいね♪

抗ウィルス作用(インフルエンザやコロナウィルスなど)

ティートリー

抗菌作用に加え、抗ウィルス作用も期待できるオイルです。
すっきりとした爽快感で、最も抗菌効果のあるオイルの1つです。

ユーカリ

ユーカリも抗菌作用に加えて抗ウィルスが期待できるといわれています。
鼻からスーッと抜ける爽やかな香りが特徴的。
ユーカリ精油の中で最も抗ウィルス作用が高いと言われているユーカリ・グロブルスという種類を選んで使用して下さい。

ラヴィンサラ・シネオール

最近注目を集めているオイルの1つです。抗菌・抗ウィルス作用に加えて高いリラックス効果も期待できる万能オイルです。
香りはユーカリやローゼマリーに似た香りですが、少しユーカリよりも優しい香りと言われています。

よく間違えられるラベンサラ精油(学名:Ravensara aromatica / クスノキ科)とは別の精油です!
購入時注意して下さい。今回ご紹介している精油は
ラヴィンサラ・シネオール精油(学名Cinnamomum camphora / クスノキ科)になります。

安眠・リラックス作用

ラベンダー

安眠アロマ=ラベンダーというのはとても有名な話ですね。
ラベンダーによる安眠効果については様々な研究結果が出ています。

ベルガモット

柑橘系の中で一番人気の香りです。よく心療内科の待合室で炊かれている香りと言われているように、気持ちが落ちているときに少し心にサプリをプラスしてくれるような、心のバランスをとってくれる香りです。
※ベルガモットは皮膚刺激が強いため直接皮膚に塗るのではなく、アロマディフューザーやアロマスプレー、アロマスティックで楽しみましょう♪

オレンジ

オレンジスイートという製品名で売られています。オレンジの果皮を絞って採られた爽やかな柑橘系オイルの代表格です。
最近、高齢者への睡眠効果があると研究結果が出ていました。万人に受け入れられる香りの1つです。

ネロリ

ビターオレンジ(だいだい)の花から採れる華やかでエレガントな香りです。
非常に高価なオイルですが、心へのアプローチだけでなく、お肌のしわ・たるみなどアンチエイジングに大変効果的と言われています。

ビターオレンジの葉と枝から採れるプチグレンというオイルも安眠・リラックス効果があるオイルとして有名ですよ。

サンダルウッド

日本では白檀(ビャクダン)して昔からお香の原料や装飾品として使われていました。ご年配の方にもな馴染みやすい香りです。
少し甘みを含むウッディな香りですが、サンダルウッドのみで使用すると少し重すぎる・強すぎると感じる方も多いかもしれません。
他のオイルとのブレンドで香りに深みが出て、サンダルウッドの良さを生かすことができます。

その他

安眠効果・リラックス作用が期待できるアロマオイルは非常にたくさんあります。
全部を上げきれないのでここに一部を載せておきます。

★フローラル系:ローズ・ジャスミン・イランイラン・ゼラニウム
★柑橘系:グレープフルーツ・レモン・マンダリン
★ハーブ系:カモミールローマン・フェンネル・クラリセージ
★ウッディ系:ローズウッド・ヒノキ・サイプレス

苦手な香りの精油は使わない!

気を付けていただきたいのは、いくら自分が求める効能のアロマオイルでも「苦手な香り」と感じるアロマオイルを使用しないこと。

嗅覚は五感の中で最も敏感で繊細な感覚です。

アロマセラピーの一番の目的はその香りに癒されること。

「不快」と感じる香りは避けましょう♪

 

次はマスクに使えるアロマスプレーの作り方をご紹介します。

 

ブログランキングに参加させていただいています。
ポチっとよろしくお願い致します(*^^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村